歯周病治療について

しっかりとしたケアと治療で
歯周病から歯を守りましょう
富津市のやながわ歯科医院では、歯周病治療に力を入れています。現在、成人のおよそ8割が歯周病にかかっているとされ、私たちが歯を失う主な原因にもなっているからです。歯周病は、自覚症状を伴わずに進行して歯ぐきや顎の骨がダメージを受け、歯が抜け落ちてしまう厄介な疾患です。しっかりとしたお手入れや定期検診、早めの治療を心がけて、大切な歯を守りましょう。
このような場合はご相談ください
- 歯みがきで出血する
- 歯ぐきが下がってきた
- 朝、口の中がネバネバする
- 歯がグラグラしている
- 口臭を指摘された
- 歯のすき間が広くなった など
- 歯ぐきが腫れている
当院の歯周病治療

レーザーを活用した
お口に優しい治療
当院では、歯周病の治療にレーザー治療器を積極的に取り入れており、タイプの異なる治療器を症状や治療目的に合わせて使いわけています。レーザーには歯周病菌の殺菌・消毒効果が期待でき、歯ぐきの腫れや出血、口臭軽減などに役立ちます。歯ぐきの切開が必要となるケースでも痛みや出血が少なく、お口に優しい治療でもあります。

YAGレーザー
水分に対する吸収率が高いため発熱が少なく、痛みの少ない治療に適したレーザー治療器です。歯ぐきなどに加えて、骨、歯石など硬い組織にも使用できます。

Co2レーザー
炭酸ガス(Co2)を媒体としてレーザーを発生させる機器です。強力な殺菌作用があり、歯ぐきの腫れや出血といった、歯周病菌による炎症を治める場合などに適しています。
治療内容

スケーリング
スケーラーと呼ばれる主導式・超音波式の器具を使い、主に歯の表面や歯と歯ぐきとの境目についた歯垢や歯石をきれいに除去します。処置を行った後は、再び汚れや歯垢がつきにくいよう、歯の表面をツルツルに仕上げます。歯周病の改善はもちろんむし歯予防にも役立ちます。

SRP
歯周病の基本治療のひとつです。主に歯の表面についた汚れを取るスケーリング(S)と、歯と歯ぐきとの間にある歯周ポケット内の歯石などを除去するルートプレーニング(RP)を組み合わせて行います。汚れを取り除いた後は、再び汚れがつきにくいように表面を滑らかに仕上げます。

歯周外科処置
歯周病が中度以上に進行してしまい、SRPなどの一般的な治療ではなかなか改善が見込めない場合に検討する処置です。外科処置を行って歯ぐきを切り開き、歯の根っこ付近についた汚れの除去や歯周病菌に感染した部分の滅菌を目指します。

歯周内服
スケーリングやSRPといった歯周病の基本的な治療をより効率良く進め、症状の改善を目指すために内服薬を用いた治療を併用する場合があります。主に処方されるのは、歯周病菌の増殖を防ぎ、菌の数を減らす作用が期待できる抗菌薬や防カビ剤です。

レーザー治療
歯周ポケット内に潜んでいる歯周病菌を殺菌・消毒するため、レーザー治療器を活用します。レーザーには、歯周病菌により炎症を起こしている部分に反応する特質があり、痛みや歯ぐきなどに対するダメージを抑えながら、より短時間で効果的な処置が可能です。